ベビー服から肌着、タオルや下着・ブラジャーショーツまで世界のオーガニックコットン衣料を厳選したオーガニックコットンのオンラインストア
お買上げ11,000円以上で
送料無料
人気キーワード:
生地
ガーゼ
おむつカバー
マスク
オーガニックコットンのハーモネイチャーへようこそ!
買い物かご
お気に入り
会員ページ
/ログイン
お支払い
送料
問合せ
おかげさまで
22周年を迎えることができました。
ベビー・出産祝い
タオルギフト
その他セット
ご祝儀袋
ギフト包装・ラッピング
ベビー服上下
カバーオール・ロンパース
ツーウェイオール
セレモニードレス
セパレート・上下セット
浴衣・甚平
ボディスーツ
トップス
Tシャツ・ブラウス
セーター・トレーナー
パーカ・カーディガン
ベスト
ワンピース・チュニック
上着・アウター
ボトムス
パンツ・レギンス
スカート
短肌着・長肌着
コンビ肌着
肌着下着
パンツ・オーバーパンツ
ボディスーツ
帽子
スタイ・よだれかけ
靴下・タイツ
ブーティ・シューズ
レッグウォーマー・サポーター
ミトン・手袋
マフラー・ネックウォーマー
腹巻
ベビー汗取りパッド
ベビー雑貨
ガーゼ
おむつ・おむつカバー
トレーニングパンツ
バスローブ・おくるみ
授乳クッション・枕
スリーパー
パジャマ
布団・シーツ
ベビー枕
フェンス・安全用品
おくるみ・綿毛布
防水シート
ベビーキャリー
おでかけカバー
ファーストトイ
ぬいぐるみ
知育玩具
マタニティ・授乳ブラ
授乳パッド
マタニティショーツ
マタニティ・授乳インナー
妊婦帯・産前産後ガードル
マタニティ・授乳パジャマ
マタニティ・授乳服
マタニティ・ママ雑貨
トップス
カーディガン・ベスト
チュニック・ワンピース
ボトムス
上着・アウター
肌着下着
靴下
レッグウォーマー・サポーター
タイツ・スパッツ
パジャマ
ローブ
帽子
マフラー・ネックウォーマー
バッグ
ブラジャー
ショーツ
肌着・インナー
パジャマ・ルームウェア
カットソー・Tシャツ
シャツ・ブラウス
パーカ・トレーナー・セーター
カーディガン・ボレロ・ベスト
チュニック・ワンピース
コート・ジャケット
リラックス・フィットネス
カジュアルパンツ
レギンス・スパッツ
スカート
布ナプキン・ミニタイプ
布ナプキン・スタンダードタイプ
布ナプキン・ナイトタイプ
交換ライナー
パンティライナー
サニタリーショーツ
ボクサーパンツ
ブリーフ
トランクス
肌着・インナー
アンダーパンツ
パジャマ
シャツ・カットソー
セーター・トレーナー・パーカ
ボトムス
靴下・タイツ・レッグウェア
手袋・アームカバー
ネックウエア
バッグ
ハンカチ
帽子・かさ・その他
バスタオル
フェイスタオル
ハンドタオル
タオルハンカチ
バスローブ
ボディタオル
ヘアバンド
トイレ・バスマット
布団
ベッドシーツ
布団カバー・セット
枕・ピローケース
防水シート
ケット・綿毛布
クッション
生地・手芸用品
スリッパ・ルームシューズ
せっけん・洗剤
その他小物・雑貨
マスク
保湿・スキンケア・サポーター
コットン・綿棒
ガーゼ
オーガニックコットンとは
オーガニックコットンリンク集
オーガニックコットン認証
お支払方法
配送と送料
在庫状況と発送予定
サイズ・寸法
生地・素材
商品レビューを書こう
返品交換
お客様問合せ
FAXでのご注文
こんにちは ゲストさん
クーポン情報
お気に入り一覧
会員メニューページ
ログイン
パスワードをお忘れの場合
送料とお支払い方法について
TOP
>
特集
> 布おむつの選び方
オーガニックコットン布おむつの選び方
布おむつは良さそうだけど、何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば良いのか分からず、なにかと大変そうでなかなか、始める勇気がない人も多いかもしれませんね。
そんなお母さんのために、ハーモネイチャーでは布おむつの選び方のポイントやメリット・デメリットをあげて比較してみました。
お母さん自身が、布おむつ育児を楽しんでいただくためにも、上手なオーガニックコットン布おむつとのつきあい方を知るきっかけになれば嬉しいです。
メリットその1 赤ちゃんの肌に優しい
紙おむつに比べ、布おむつの方が通気性がよくかぶれにくいという特徴があります。
紙おむつを1日中つけていると、どうしても蒸れてきます。
かゆみやかぶれのトラブルもあり、赤ちゃんにとっては決して快適な環境とはいえないのです。
メリットその2 赤ちゃんとのコミュニケーションが増える
布おむつは、紙おむつに比べて換える回数が多くなるため、それだけお母さんとの触れ合いや語りかけが増えますね。
赤ちゃんとの適切なスキンシップを行うと、脳の発達が促され、情緒も安定する傾向があります。
メリットその3 長期的にみると実は経済的
だいたい2歳過ぎまで使用するおむつですが、使用枚数を計算してみるとすごい枚数であることがわかります。
新生児期は1日に8〜10枚ほど使用するので、1ヶ月で240〜300枚位使用することになります。
その後も日に6枚使用したとすると年間2000枚以上も使用することになり、おむつが外れる3年間位の間、その費用がかかります。
紙おむつが1枚20円とすると、\3600/月×12ヶ月×3年=129,600円にもなります。
布おむつは綺麗にお洗濯をすれば、下のお子様でも使用できるので、2人目、3人目とご兄弟が増えるとますます経済的になることもポイントです。
・ お洗濯がたいへん
・ 最初にまとめて購入するので初期費用がかかる
・ 外出時の荷物がかさばる
【まずは、あまり気負わずに始めましょう!】
いつも布おむつだけを使うのではなく、育児が大変なときや外出先、夜などは紙おむつを使うこともお勧めします。
メリットとデメリットを考えながら、無理をしないでママとベビーが気持ちよく過ごせるよう使い分けてみてください。
慣れてくると、臨機応変に使えるようになりますよ。
可愛いBabyちゃんとスキンシップをとりながら、ぜひ、オーガニックコットン布おむつライフを楽しんでくださいね。
オーガニックコットン布おむつの種類
タイプ
特徴
布おむつ(輪おむつ)
昔ながらの日本のおむつです。 さらしやドビー織りで作られ、たたんで使用します。
成型おむつ(股おむつ)
赤ちゃんの股の大きさに縫製されていて、そのままあてられるおむつです。
おしりがすっきりとコンパクトに使用できます。
おむつライナー
おしりとおむつの間に空気の層を作り、おむつかぶれを防いでくれます。
うんちの時、洗濯が楽になる利点もあります。
おむつカバー
おむつを固定するカバーです。
新生児などは、外ベルトタイプ。6ヶ月位〜は、しっかり固定できる内ベルトタイプで。
布おむつ・おむつカバーの準備枚数目安
布おむつ
おむつカバー
新生児
20〜40枚
4〜5枚
3ヶ月
15〜20枚
3〜4枚
6ヶ月
10〜15枚
3〜4枚
1歳以上
10枚くらい
3〜4枚
・オーガニックコットンのオムツアイテム一覧へ
オーガニックコットン布おむつの選び方
布おむつは良さそうだけど、何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば良いのか分からず、なにかと大変そうでなかなか、始める勇気がない人も多いかもしれませんね。
そんなお母さんのために、ハーモネイチャーでは布おむつの選び方のポイントやメリット・デメリットをあげて比較してみました。
お母さん自身が、布おむつ育児を楽しんでいただくためにも、上手なオーガニックコットン布おむつとのつきあい方を知るきっかけになれば嬉しいです。
紙おむつに比べ、布おむつの方が通気性がよくかぶれにくいという特徴があります。
紙おむつを1日中つけていると、どうしても蒸れてきます。
かゆみやかぶれのトラブルもあり、赤ちゃんにとっては決して快適な環境とはいえないのです。
メリットその2 赤ちゃんとのコミュニケーションが増える
布おむつは、紙おむつに比べて換える回数が多くなるため、それだけお母さんとの触れ合いや語りかけが増えますね。
赤ちゃんとの適切なスキンシップを行うと、脳の発達が促され、情緒も安定する傾向があります。
メリットその3 長期的にみると実は経済的
だいたい2歳過ぎまで使用するおむつですが、使用枚数を計算してみるとすごい枚数であることがわかります。
新生児期は1日に8〜10枚ほど使用するので、1ヶ月で240〜300枚位使用することになります。
その後も日に6枚使用したとすると年間2000枚以上も使用することになり、おむつが外れる3年間位の間、その費用がかかります。
紙おむつが1枚20円とすると、\3600/月×12ヶ月×3年=129,600円にもなります。
布おむつは綺麗にお洗濯をすれば、下のお子様でも使用できるので、2人目、3人目とご兄弟が増えるとますます経済的になることもポイントです。
・ 最初にまとめて購入するので初期費用がかかる
・ 外出時の荷物がかさばる
【まずは、あまり気負わずに始めましょう!】
いつも布おむつだけを使うのではなく、育児が大変なときや外出先、夜などは紙おむつを使うこともお勧めします。
メリットとデメリットを考えながら、無理をしないでママとベビーが気持ちよく過ごせるよう使い分けてみてください。
慣れてくると、臨機応変に使えるようになりますよ。
可愛いBabyちゃんとスキンシップをとりながら、ぜひ、オーガニックコットン布おむつライフを楽しんでくださいね。
昔ながらの日本のおむつです。 さらしやドビー織りで作られ、たたんで使用します。
赤ちゃんの股の大きさに縫製されていて、そのままあてられるおむつです。
おしりがすっきりとコンパクトに使用できます。
おしりとおむつの間に空気の層を作り、おむつかぶれを防いでくれます。
うんちの時、洗濯が楽になる利点もあります。
おむつを固定するカバーです。
新生児などは、外ベルトタイプ。6ヶ月位〜は、しっかり固定できる内ベルトタイプで。
・オーガニックコットンのオムツアイテム一覧へ