オーガニックコットンとは

オーガニックコットンとは、英語でorganic(有機農法の) cotton(綿)と表し、有機栽培綿のことを指します。
穀物や野菜などと同じ農産物として、オーガニック農法で育てられた綿が広い意味でのオーガニックコットンの概念となります。



オーガニック農作物としての認証

自家栽培などで有機栽培を行い、オーガニックと呼称することもありますが、商業生産品としてオーガニックコットンと表示するには、農作物として各国や地域で有機認証を取得していることが前提となっています。

オーガニックコットンの定義

オーガニック生産の基準に従って、一定の期間オーガニック栽培を行い、公的な認証機関に認められた農地で、農薬や肥料の厳格な使用基準を守って栽培された綿。

オーガニックコットンの
認証マークと製品

オーガニックコットン好きなら、よく目にする機会があるGOTS(Global Organic Textile Standard)や OCS(Organic Contents Standard)というマークは、認証された綿を定められた率以上使用して、 様々な加工基準をクリアした製品であることを示しています。

GOTS

OCS

現在は、認証のコストや膨大な手続き労力などの問題から、最終製品にマーク表示ができなくても、原綿・糸・生地などの段階まで認証で、後の工程を自主的な基準で管理されたオーガニックコットン製品が多数あります。

混紡したり、加工したり、染色したり、様々な工程を経る途中で、オーガニックコットンの性質が損なわれる場合もありますが、証明書を確認することで、どの工程まで認証されているかを知ること(トレース)ができます。
ハーモネイチャーでは、取引時に各メーカー様への書類提出等をお願いして、認証範囲の確認等を行っております。

オーガニックコットンの意義

オーガニックコットンの一番大きな意義は、栽培や生産過程での地球環境の保全や労働環境の改善です。
そのため、認証基準には、有害な農薬使用の禁止や児童労働の禁止、フェアトレードの実践など様々な規定が含まれているのです。

農地の土や水が良くなり、農家が安全に作物を栽培でき、生産者やその家族が安心して生活できることができるようになることがとても重要なのです。

お肌に安全で
やさしいのでは?

オーガニックコットンは、その生産背景から、綿そのものに備わる肌触りや安全性などがフォーカスされがちです。
実際には、通常の綿栽培であっても、栽培期間を十分にとって成熟させた綿花は肌触りが同等程度になり、最終製品の検査では残留農薬はほとんど検出されないレベルになるのだそうです。(※)
しかしながら、私たち自身のためだけではなく、地球環境や生産に携わる世界中の人々の暮らしのためにもオーガニックコットンを推進することは重要になってきています。

オーガニックコットンの恩恵

農薬の不使用・減使用がもたらす恩恵は、地球にとっても人類にとっても甚大なものがあります。
土壌が健全になり生産農地にやさしく、水資源やそこで働く生産者の環境も改善されます。
「本物の自然の恵み」として育てられた純粋な綿生地は、私たちの身体にすんなり受け入れられ、「心地良さ」を実感できるのです。
その輪は、地球全体の環境、人々の生活をも好転させてしまう力があると考えています。

汚れ?カビ?
ブツブツの正体

純白の綿のTシャツ、真っ白なコットンシーツ…、こんな言葉からコットンは自然の状態が真っ白だと思っていませんか?

オーガニックコットン製品には、漂白や染色をしていない生成りの生地で作られたものも多くあります。
すると、生地にブツブツとした斑点のようなものが見えることがあります。

綿花から摘み取ったわたには、綿の葉や茎、種の一部などがどうしても混ざってしまい、 紡績工場で完全に取り除くことは難しく、大量に発生してしまう繊維くずも糸に混入してしまうことがあります。
これは綿かすと呼ばれるものです。

そうなんです!そのブツブツの正体は、「綿かす」。
決して汚れやカビではないのですよ~(声を大にして言いたい)

綿の糸や生地を白い色や、綺麗なカラーに染色するためには、漂白を施しています。
真っ白なTシャツの生地は、綿と一緒に綿かす類も漂白されているので、見た目は真っ白になっているのです。
でも綿かすや繊維くずなどがなくなっているわけではありません。

綿かすが付いているものの方が、自然で安心と考えることができるのです。
綿かすは、お洗濯をしていくうちに自然と取れていったり薄くなっていきます。
生成りのオーガニックコットン製品に「綿かす」を発見したら、コットン畑からの贈り物と思ってくださいね。

オーガニックコットンと一般綿の比較

オーガニックコットンの栽培の一例です。
(認証基準詳細は更新・改定されますので、あくまで例となります)

オーガニックコットンの栽培

オーガニックコットンの種

種は、遺伝子組換えの種子でないもので、防虫剤は使用せずに植付けをする時期まで保管します。

一般綿の栽培

種は植付けをする時期まで保管するのですが、虫食いされないよう防虫剤を散布します。

土壌

オーガニックコットンの栽培

オーガニックコットンの土壌

土壌に関しては、オーガニック農作物の基準を2~3年実践した有機土壌畑で栽培します。

一般綿の栽培

耕す土壌には、化学薬剤・化学肥料により土壌消毒・土壌改良をします。

育成期

オーガニックコットンの栽培

オーガニックコットンの育成期

コットン生育中では、雑草は手作業で行ない、害虫駆除は、ニーム(インドセンタン)という木の実から抽出した液を散布したり、てんとう虫やくもなどの天敵益虫によって自然のサイクルで行ないます。

一般綿の栽培

コットンを育てながら、雑草を除去するために除草剤を散布、コットンの葉につく虫を駆除する殺虫剤を散布します。

収穫期

オーガニックコットンの栽培

オーガニックコットンの収穫期

収穫時には、水路を止めて葉や茎が自然に完全に枯れる11月頃まで待ちます。

一般綿の栽培

収穫時には、葉の葉緑素がにコットンについてシミになってしまうのを防ぐため、人工的に葉や茎を枯らす落葉剤を散布します。落葉剤はベトナム戦争で大量に使用され、その後人体にも多大な被害を及ぼしたこともご存知の方も多いと思います。
全農作物に使用される肥料の3.6%、農薬の7%(うち殺虫剤16%)が全耕作地の2%程度のコットン生産に使用されています。

紡績加工

オーガニックコットンの栽培

オーガニックコットンの紡績加工

収穫後の紡績加工の工程でも様々な規定がされています。
紡績のときは、補助材として蜜蝋(蜂の巣から採取したロウ)や小麦粉、なたね油、果実汁を使用します。
加工は、天然の恵みを損なわないように温水と天然石鹸で仕上げられるものもあります。

一般綿の栽培

収穫した後に紡績をしますが、補助材として化学薬剤を使用します。
加工には、糸切れを防ぐ化学糊、コットンの油分を取るための脱脂剤、染色時に色むらを無くすための漂白剤、化学染料、生地の縮みを抑える防縮加工剤、光沢などを保つ定着剤、柔軟仕上げ剤など様々な化学薬品で処理します。
さらに、加工の際に使用された汚染水が工業排水として大量に出されています。

一般綿の綿花の農薬・殺虫剤使用量

NPO法人日本オーガニックコットン協会の資料によると、「綿花は耕地面積全体の2.5%を占めており、使用する農薬は全体の7%、殺虫剤は16%を使用している。
発展途上国ではコットン栽培に使用する農薬は全体の50%を占めており、毎年7700万人もの綿花労働者が農薬の中毒で苦しんでいる」
という。

綿花は耕地面積割合が全農業の2%程度にも関わらず

耕地面積
耕地面積

農薬使用量の内7%

殺虫剤使用量の内16%

が使用
されて
いる。

オーガニックコットンは農薬や肥料などの合成化学物質を使わないため、従来のコットンより水質汚染を98%も抑えることができます。
これにより農家の人々は、安全な水路と飲み水を確保することができるのです。

オーガニックコットン栽培の水使用量

アパレル・繊維業界の持続可能性に取り組む国際NGOの「テキスタイル・エクスチェンジ(TEXTILE EXCHANGE)」は、「オーガニックコットンは従来のコットンより河川・湖沼の水の使用量が91%も少ない」と2017年に発表している。

綿(コットン)とは

綿と人間との関りは、紀元前6000年にさかのぼると言われています。
綿は元々、熱帯や亜熱帯植物でしたが、長い歴史の中で温帯地域でも広く栽培されるようになりました。商業ベースの栽培ではないのですが、日本でも福島県での東北コットン栽培など寒冷地域での栽培が知られています。
植物学上では、綿は多年草で、アオイ科のゴシピウム属に属しています。ハイビスカスやオクラなどと近い品種になります。

綿は多年草なら
毎年出来るの?

日本でも家庭栽培の実践すると、上手く越冬すると翌年も綿花が獲れています。
商業的には、一般綿の収穫は、落葉剤で枯らしてしまい機械で一気に伐採してしまいます。
手摘みやオーガニックコットン栽培の土地でも、綿の木は成長し過ぎると綿花の収穫が減ることや、二毛作・輪作を行って生計を立てている農家では、毎回植え替えて収穫することが多いようです。

コットンの特徴と用途

綿の繊維は、種子の表皮細胞が成長し扁平な中空構造となっており、主成分はグルコースが結合して生じた鎖状高分子化合物の一種であるセルロース分子からできています。
以下のような特徴と用途があります。

  • 吸水性がある

    主成分のセルロースは、水と結合しやすい性質をもっていることが知られています。
    また、コットンの繊維構造は、セルロース分子が束となり棒状をしています。
    その束の間にどんどん水分が入り込みセルロースと水素結合していくため、素早く水を吸い取ります。
    汗を吸うのに適しているため、肌着や寝具などに幅広く使用されているのです。

  • 熱の伝導性

    主成分のセルロースは、水と結合しやすい性質をもっていることが知られています。
    夏に裸でいるよりも、綿の肌着を着ているほうが涼しく感じるのはなぜでしょう。
    コットンは、その吸水性により肌着が汗を吸い取ります。その汗を外気に発散させ、その気化熱を奪うので肌着の温度が低くなるからなのです。
    これはコットンの熱伝導率が良いことが影響しています。

  • 冬でも綿製品は活躍しています。
    それは、綿繊維が中に空気を含む中空構造をしているからです。
    熱伝導率の低い空気を繊維の中に閉じ込めることによって保温することができます。
    この性質を利用して、綿毛布やフランネル地などのように繊維を毛羽立てるとより温かい素材となるのです。
    このようにコットンはその織り方などによって夏でも冬でも一年中活躍しているのです。

  • 帯電性

    コットンは、肌触りのよさ着心地のよさでもすぐれています。
    綿繊維は柔らかく先端が丸みを帯びているので、チクチクと肌を刺激しません。
    さらに冬の乾燥した時期などによく起こる静電気のパチパチも発生しにくいのです。
    コットンは電気抵抗が低いため帯電性が低く、また人間の皮膚との帯電序列が近いことから、摩擦によってパチパチという帯電(静電気)を起こすことがほとんどありません。
    刺激の少ないこの特性によって、コットンは、ガーゼ・包帯などの医療品はもちろん、赤ちゃんやアレルギー体質の方まで、世界中で使用される生地となっているのです。

  • その他にも、綿には、以下のような特徴があります。自然素材でこれほど優れた繊維はないと言ってよいでしょう。
    ・濡れると10~15%程度強くなる
    ・アルカリ性に強い
    ・熱に強い
    ・染色しやすく発色が鮮やか

オーガニックコットンのメリット

オーガニックコットンの最大のメリットは、栽培や生産過程での地球環境の保全や労働環境の改善になります。
もちろん、使う側の我々も安全な素材を享受できるというのは、利点ですね。
また、オーガニックコットンに関わることは、SDGsの多くの項目の貢献に該当し、サスティナブルなメリットも甚大なものなのです。

オーガニックコットンのデメリット

オーガニックコットンのデメリットは、立場によって変わってきますが、下記のような点が挙げられることがあります。
■生産者
有機栽培実践のため、害虫駆除や栽培に手間がかかったり、収穫量が下がる。
認証のための書類整備など管理コストがかかる。
■消費者
染料などが限定されるので、派手な色合いが実現できない。
製品価格が比較的高くなる傾向がある。

しかしながら、利害関係を超えて、より大きな視点で見るとメリットの方が重要で大きいのです。

SDGS

オーガニックコットンと持続可能な開発目標

SDGs(Sastainable Develpoment Goals:持続可能な開発目標)とは、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsの本質は17の目標は相互に関連しており、それを包括的解決することが本当の意味で解決に向かうと考えられています。
オーガニックコットンに関わる産業も、農業、加工・製造業、小売・販売業と様々なステージがあり、相互に関係しています。
細かく紐解いていくと、様々な項目において、オーガニックコットン産業が貢献できることがわかります。

「○○の項目がオーガニックコットンでは□□に該当する」ということではなく、17の項目がどのようにオーガニックコットン普及の産業に関わっていくかを想像して、自分の小さな仕事や生活に落とし込み実践していくのが重要と考えています。

まずは、下記17項目との関連性を想像してみましょう。

1.貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
2.飢餓をゼロ
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
3.すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
4.質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
6.安全な水とトイレを世界中に
すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する
8.働きがいも経済成長も
すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
10.人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の格差を是正する
11.住み続けられるまちづくりを
都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
12.つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
13.気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
14.海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
15.陸の豊かさも守ろう
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
16.平和と公正をすべての人に
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

当サイト上に掲載する文書・写真・イラスト・動画・ソフトウェア・リンクその他各種情報等(以下当該コンテンツ)については、できる限り正確に保つように努めていますが、掲載内容の正確性及び完全性を保証するものではございません。 当該コンテンツに起因して利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社は責任を負いかねますので予めご了承ください。


Pesticide Action Network UKの報告によると、コットン畑は全世界の耕作面積のたった2.5%であるにも関わらず、
全世界の殺虫剤の実に16%がコットン農園に集中して使用されていると言います(注1)。
また、農薬の量は農作物の中でも最大と言われており、
1枚140gのコットンTシャツに対して大量の農薬が使用されており、
化学肥料も含めて51gの農薬が使用されているというデータもあります(注2)。
コットン製の衣類や日用品の85%から残留農薬が検出されたという研究結果まであるほどです(注3)。
世界の綿花生産の99%は、アジア、アフリカ、南アメリカなどの貧しい途上国に集中しています。
通常、コットンは「単作(同じ農地に一種類の作物だけを栽培すること)」という栽培スタイルをとります。
単作では生産性を上げるために、時間とともに欠乏する土壌養分を補い、大量の化学肥料を投入する必要があります。
その結果、余計に土壌の劣化が進み、収穫量が減ることになります。
そして、さらに多くの肥料や農薬を投与しなければならなくなるという悪循環に陥るのです。(注4)

また途上国では、他国ではすでに使用禁止されている毒性の高い農薬がいまだに使用されているという事実もあります。「貧しくて防護服が買えない」「勉学の機会がない」といった理由から農薬の取り扱い方法が正しく理解されず、毎年7,700万人の農民が中毒死や深刻な健康被害に苦しんでいるという報告すらあるのです(注4)。
西インドのコットンベルトと呼ばれる地帯では、年間数千人の綿花農家が借金を苦に死を選び、実に8時間にひとりが自殺に至っている現状があります(注5)。

参考:https://iob.bio/journal/fairfashon/

(注1)"Pesticide Concerns in Cotton".Pesticide Action Network UK. http://www.pan-uk.org/cotton/,
(注2)Armedangelsプレスレポート2017によるTextile Exchange. https://www.armedangels.de/en,
(注3)アルゼンチン、ラ・プラタ大学教授Damian Marinoらの調査による. http://www.telam.com.ar/notas/201510/124194-glifosato-algodon.html
(注4)Have you cottoned on yet. http://www.cottonedon.org/Portals/1/Briefing.pdf,
(注5)P. B. Behere and A. P. Behere. ”Farmers’ suicide in Vidarbha region of Maharashtra state: A myth or reality?”. Indian J Psychiatry, 2008




オーガニックコットンとは

現在登録されている商品はありません。

BRAND LIST

オーガニックコットンブランド

Copyright © harmonature All Rights Reserved.